遅くなりましたが!!

明けましておめでとうございます!
昨年は沢山の方にご来島して頂きました。
今年も海友を宜しくお願い致します。
M0012853.jpg
              ↑
昨年、早崎鼻で見つけたタツノオトシゴ!(お腹パンパン)
さて、今年の初潜りは3日からバリバリイケスのマグロと泳いでおりました。
割と、透明度は良いのですが水温は湾内と言うこともあり15℃~~~~[emoji:i-240]
レジャーで行くポイントは17℃と少し暖かい。
ドライであれば問題なしと言うことで皆様、今年もお待ちしております[emoji:i-199]

久しぶりのファンダイビング

12月7日(水) 天気・曇り 透明度10~15 水温20.4℃ 担当クス
本日は久しぶりのファンダイビングに行ってきました
これまで潜ってなかった訳ではないのですがファンではなく。。。
見渡す所マグロ、マグロ、マグロ
その数2000匹以上
と言う特別な場所で毎日潜っていました
ファンダイビングであれが見れたら感動でしょうねぇ
でもファンダイビングも負けてませんでしたよ
屋根尾島の魚の数がハンパないこと
イシモチにキビナゴ、メジナにイシダイ、カンパチにヒラマサと群れ群れ群れ
まさに圧巻でした
これから水温も下がりウミウシも増えてくる事でしょう
週末のファンも楽しみです
 

11月5・6日 透明度15~25 担当クス
週末の2日間SUNS御一行、ツアーありがとうございました[emoji:i-189]
前日の予報では雨90%と頭を抱えていましたが、タイミング良く晴れてくれたり、波も穏やかになってくれたり、皆の日ごろの行いの賜物です[emoji:i-194]
5日
1本目 屋根尾島
2本目 多々良島
6日
1本目 沈船
2本目 タコ瀬
どのポイントも透明度が回復してきており、初日1本目に潜った屋根尾島は25は抜けていました[emoji:i-184][emoji:i-184][emoji:i-184]
&魚の群れ群れ群れ[emoji:i-276][emoji:i-276][emoji:i-276]
M0014109.jpg M0014111.jpg
沈船も意外と抜けており壮大さのわかる1本となりました[emoji:i-194]
M0014075.jpg M0014088.jpg
M0014083.jpg M0014087.jpg
M0014084.jpg M0014091.jpg 
ドンドン透明度が良くなることを祈りつつ、またのお越しをお待ちしております[emoji:i-190]
 

ポカポカ陽気!

11月3日 (木) 天気 晴れ  気温 26℃ 水温 24℃
ポカポカ陽気で絶好のダイビング日和で
本日は小潮回りだったので屋根尾島~沈船とディープなダイビングで
楽しんできました。
屋根尾に着くと、碧い[emoji:i-234]
透明度も20m~あり、エントリー直後にヒラマサ~~~~~[emoji:i-199]
沖の深場に行くと久しぶりに
               ↓
M0014067.jpg
ふちが黄色でキレイなウミウシの
シロタエイロウミウシが登場してくれました。
潮の流れもなく浅場にはキンメモドキがすごい数で群れております。
今日は、その他にもキビナゴ、イサキ、イシダイ、などなど
魚群だらけの1本目となりました。
屋根尾が良かっただけに沈船にも期待して行ってみると。。。。。[emoji:i-238]
上から見ても全然海の色が違い浮遊物も多く、
濁り気味。
でしたが、船内に入ったり煙突で遊んだりいろんな遊び方ができるので
問題なし[emoji:i-239]
明日も、引き続き良い潮が残ってくれると良いのですが。

フォトダイビング&ワクワクダイビング

10月24日(月) 晴れ 水温24℃ 透明度15m 担当クス
天気はいいしベタ凪
風も無風で上がってからも全然寒くない快適なダイビングとなりました
1本目 早崎鼻
2本目 多々良島裏
本日はTさんとマンツーということで普段はなかなかできないひとつの被写体に満足するまで何十分も時間をかけてカメラ上達フォトダイビング
どうせやるならテーマを決めてまず1本目は早崎鼻で黒抜きの練習
ターゲットはオオガラスハゼ
バックが真っ暗な中にオオガラスハゼが存在感ありありと写っているいい写真が撮れますように
ISOの感度を下げて、絞りを絞って、シャッタースピードを速くして、光をあててと粘って粘って撮影してました
ただオオガラスハゼはぴょんぴょん動くので近寄って光を当てるのが難しい
まぁ写真は難しいからこそ面白い
2本目は屋根尾島で青抜きの練習
っと思っていたんですが下げ止まりの時間を過ぎているのに下げ潮が止まらない
じゃあ潜った事のない場所で潜ってみようということで多々良島の南側へ
ソフトコーラルの畑みたいな場所があったり、大きな穴が点々とあるので中に何かいないかライトで照らしながらのワクワクダイビングとなりました。
Tさん、またフォトダイビング、ワクワクダイビングやりましょう