ジメジメした1日!

天気 雨~曇り~雨  気温29度 水温26℃ 透明度10~
ショップを出発する直前から[emoji:i-3]でしたが
2ダイブしてきました。
1本目は多々良島
湾みたいになっていて水深もそれほど深くなく
まったりダイビング。
サンゴもたくさんありその上にはソラスズメダイや
ルリスズメダイがいっぱいいます。
ウミウシもあちこちに!!
沖にはフレンドリーなクエもいるのですが今日は逃げて行きました[emoji:e-282]  
IMG_1028.jpg
2本目は久賀島東側
沈み瀬があるポイントで中層には
アジやキビナゴ、イシモチの大群です。
深度を下げるとでっかいブダイが岩をかじってました![emoji:i-183]
IMG_1034.jpg IMG_1031.jpg
今日100本を迎えられたSさんおめでとうございます。
また五島に来られた際は遊びに来て下さい[emoji:i-276]

海、海、海!!

13日~昨日までの海情報!
IMG_0929.jpg
晴れたり、曇ったり、豪雨だったりでしたが
連日、海につかっておりました~
体験&FUN&講習と、
たくさんの方と、いろんなポイントで潜りまくりな日々を
過ごせました!
IMG_0961.jpg IMG_0986.jpg
初めて潜って潜って水中を楽しんでいた方
毎日、講習で頑張っていた方、
カメラに夢中の方、
みんなそれぞれ!休日を満喫しておりました。
IMG_1000.jpg IMG_1019.jpg
また、この5日間で4名のOWDが誕生しました[emoji:i-237]
学科や、スキルなどやることがたくさんありましたが、
最後のマスク脱着までバッチ[emoji:i-234]でしたよ。
今度は、FUNダイブで潜りに行こうね~[emoji:e-44]
IMG_1023.jpg

南風!

天気 晴れ  気温 35度  透明度15~  水温 28度
少々、南風が吹いていましたが南側に行ってきました。
久々の黄島!サンゴも多く小物もたくさんいましたが
水温上昇のせいかなんとオニヒトデがいました。
(サンゴがやられないといいのですが(>_<)) PIC_0429.jpg
ミナミハコフグの幼魚やウミウシもたくさんおりました。
PIC_0379.jpg  PIC_0381.jpg
明日は、海はないのですが船の掃除や事務作業が山のように残ってるので。。。
皆様が快適に過ごせるように頑張ります[emoji:i-199]

天気はいいのですが。

天気 晴れ  気温35度  水温28度  透明度 15~
今日も南風が強く、南側にはいけませんでしたが
北側で潜りました。
島影があるのでどうにかなるのが五島の良さ[emoji:e-285]
IMG_0846.jpg
FUN&体験で楽しんできました。
IMG_0860.jpg
砂地できれいなポイント見つけちゃいました[emoji:i-84]
IMG_0851.jpg
     ↑
透明度も良く、いろんなハゼがいそうな感じのポイントでしたよ。
明日、こそ南側に行ってきます。
(風次第なんですけどねっ[emoji:i-190])

透明度良かったっす!

天気 曇り~晴れ  気温 35度  水温28℃ 透明度15~
本日もFUN&体験ダイビングでした。
久賀島の音無瀬で[emoji:i-199]
IMG_0809.jpg IMG_0797.jpg IMG_0795.jpg
透明度も良かったしムラサキウミコチョウがいましたよ[emoji:e-461]
その後体験で黒崎へ
IMG_0819.jpg
初めての体験でしたがお2人とも上手で
余裕で記念撮影[emoji:i-84]
じっくり魚を見て浮上です。
3本目は再び音無瀬に!
潮の流れが変わっており少々濁りぎみ。
でしたが魚はたくさんです。
IMG_0804.jpg IMG_0835.jpg
明日は南側の予定です!