10月16日(金) 天気 晴れ 気温 24℃ 透明度10~ 水温 24℃
本日も、昨日に引き続き3ダイブしてきました。
ポイントは早崎鼻、沈船、屋根尾島です!
2本目は、久々の屋根尾でしたが
2匹のカエルアンコウは健在!
日に日に大きくなっているような気がします!
ここの周りにはたくさんの小魚達がついており
絶好のえさ場なのでしょう[emoji:i-190]
他にもシンデレラウミウシ、ニシキウミウシ、ゾウゲイロウミウシ
魚はわんさかわいております。
年別アーカイブ: 2009年
中性浮力!
週末の海情報!
10月10日(土)~12日(月)
今回の連休は、福岡よりサンズ&ブルーアースの皆様が
ご来島されました。
目的は、沈船&黄島と言うことでしたので
初日はサザエ島、沈船、多々良島の3本立[emoji:i-199]
サンズチームは測量隊を結成し沈船の全長を調べたところ驚きの事実が[emoji:i-190]
普段潜っている僕らも80メートルくらいだと思っていたのですが
何と、105mもありました!
こりゃ~国内でも最大級の沈船ですね!改めてこのすごさに驚きです。
この日の夜は、皆さんでお食事会。
いろんなお話をしながらおいしいお酒を飲み
夜は更けていきました。(笑)
翌、土曜日は
沈船~黄島~黒島とこの日も3ダイブ!
黒島では、サンズのSさんが200本を迎え記念撮影!
おめでとうございます。次は250本いや300本目指して潜り倒しましょう[emoji:i-239]
この日は、ブルーアースさんが帰福でしたので皆でお見送りをして
夜は宴会![emoji:i-196][emoji:i-196]
連休最終日の昨日は起きてみると無風&ベタ凪!!
サンズチームは沈船内部の調査をする予定でしたがボスに相談。
木村さん凪なので西側の去年から行きたかったポイントに行きません?
即答で「いいよ」。はい決まり!
船で西に走ること1時間かかるポイントですがすごい。
水面では、いくつものナブラにカツヲドリもいっぱいで
水中は
↓
僕は今回、船番でしたが皆さん満足の様子で、
魚だらけとか竜宮城みたいとか、クエが群れで中層を泳いでたなど
大満足のご様子でした。
ここは、潮、風、メンバーがそろわないと行けないので年に数回行けるかどうか。
次こそは僕も潜ります!
今回参加されたサンズの皆様、ブルーアースの皆様、、T様、A様
スタッフの皆様ありがとうございました。
シルバーウィークの海情報です。
9月20日~24日 水温 26℃ 透明度15~
連休中のログが溜まってます[emoji:i-238]
遅くなりましたがアップします。
土曜日はうねりが入っていて、船が出せず中止[emoji:i-199]
でしたが日曜日から潜ってきました。
まずは体験の皆様です。
連休前半は天気が悪く風も少し冷たかったですが水中は
透明度も良く水温も温かい[emoji:i-203]
水に慣れるのも早くたくさんの魚達と戯れておりました。
昨日までうねりが残っていたため遠くへは行けませんでしたが
屋根尾や多々良やサザエ島で存分に楽しみました[emoji:i-239]
そして本日はうねりもとれていたので久しぶりの黄島へ!!
碧い[emoji:i-278]
なかなかの透明度で水温も28℃。
↑
ハナグロチョウチョウウオ。
素晴らしいサンゴと魚に癒された1日となりました!
土、日は海況良ければまた行ってきます。
連休中ばバタバタでしたが
たくさんの方にご来島&ご来店いただきました。
スタッフ一同感謝いたしております。ありがとうございました[emoji:i-239]
連日体験です。
9月18日 (金) 天気 晴れ 透明度 15~ 水温 26℃
今週は連日体験&シュノーケリング三昧[emoji:i-199]
本日やや風が強かったですが多々良島に行ってきました。
陸は北よりの風で肌寒い感じですが水中は夏真っ盛り!
ツキチョウチョウウオも戻ってきてくれてるし、スズメダイやソラスズメダイ、
マツバスズメダイにイトヒキベラは凄い数で群れ群れです。
上がった時の防寒対策さえしておけば最高!
シュノーケリングで海に慣れた後実際に水中へ[emoji:i-276]
初めてとは思えないくらい皆さん落ち着いていて、
サンゴやクマノミ、などを見て遊んできました。
御来店頂いた皆様ありがとうございました。
是非是非、また遊びに来て下さい(^u^)