OWD最終日!!

9月13日(木)[emoji:i-1]
水温 25.2℃[emoji:i-195]
透明度 10m    担当 ★くま★
本日大窄様+小谷様のowd最終日。
7月から来られて台風やら時化やらで延期延期続きでやっと本日開催できました。
M0015249.jpg
問題なくクリア。晴れてダイバーの仲間入りです。
おめでとうございまーす。
地元ダイバーが続々増えつつあり嬉しいですね~
水中ツアーでは水面を見上げるとドンとデカイ物体が…………!!
M0015254.jpg
何これ[emoji:e-3]
エチゼンクラゲ
そして、次々に現れ大量発生じゃ………。
船の梯子に触手が巻きついたりで大変なことになっていました~
その後はアカオビハナダイやこの間台風でいなくなっていたツキチョウチョウウオ。
エダサンゴの周りにはソラスズメダイを観賞。
M0015269.jpg
M0015262.jpg
M0015265.jpg
本日も楽しい一日となりました。
またもや台風発生!!海に行けれるのは明日、明後日までかな~

キムテツ !!! 最高 !!!

9月3日(月)
水温 27℃
透明度 10m   担当 ★くま★
本日はコンディションがよかったのでサザエ島(キムテツ)へ。
南、東、南東の風が吹くとなかなか潜ることかできないこのポイント。
まずはウミウチワ。
P9030831.jpg
そして魚の多さに満足あり。
M0015125.jpg 
M0015443.jpg
岩の間には大きな伊勢海老。
P9030799.jpg
そして、今回五島で2回目。キャラメルウミウシ発見。とその横にはサキシマミノウミウシモ…………!!
M0015433.jpg
M0015421.jpg
1m以浅には★ギンポも~
P9030843.jpg
やっぱキムテツ最高!!!
M0015111.jpg

9月になりました~

9月1日(土)[emoji:i-1]
水温 27.0℃
透明度 5m~     担当 ★くま★
9月に入りました。
8月の後半は台風14号、15号の影響で1週間も海に行けず8月は終了。
やっと海況もよくなり、本日は張り切ってお楽しみダイビング。
台風の影響で透明度良くなってないかなぁ?
など船の上ではそんな会話がチラホラ。
しかし透明度はん…………。
本日は辻さんが撮影してくれた写真を公開。
DSCN6203.jpg
DSCN6178.jpg
DSCN6199.jpg
DSCN6171.jpg
そして、私の好きなイソギンチャクモエビ。
DSCN6149.jpg
そして、五島で2回目。
レンゲウミウシ発見。
M0015403.jpg
辻さん写真提供ありがとうございました[emoji:e-257]
M0014924.jpg
 
池田先生11月にまたお待ちしております。

マクロダイブ

8月20日(月)[emoji:i-1]
水温  27.0℃
透明度 7m~    担当 ★くま★
本日はまったりフォトダイブ。
風南東。狙っていたサザエ島もうねりの為、断念。
透明度は期待できず今日はマクロダイブで~
P8130600.jpg
これお初。南方系の魚セナキリルスズメダイ。
ひょっこり顔を出してくれたのはニラミギンポにニジギンポ。
M0015351.jpg
M0015352.jpg
M0015363.jpg
恥ずかしがっちゃってなかなか顔を出さずに最終手段。
手鏡を使っちゃいました[emoji:e-257]
M0015277.jpg
M0015325.jpg
M0015335.jpg
最後の締めは笑顔で登場
M0015343.jpg
ハリセンボン。
明日は海況がよければ沈船にいきますぞ~

産卵

8月19日(日)[emoji:i-1]
水温  26.9℃
透明度 10m~  担当★くま★ 
M0015317.jpg
M0015318.jpg
M0015312.jpg
何か分かりますか?
高確率で見れるであろうアオリイカの産卵。お客様も見入ってしまい感動。
目の前でというのが迫力でした。
本日は東京、福岡、佐賀から遊びに来て下さいました。
M0015299.jpg
明日も楽しみましょうね[emoji:e-257]