2月9日、10日 透明度5~7m 水温14.1℃ 担当クス
9日、10日と、上五島よりナイスバディーさんが遊びにきてくれました
1日目は3本
多々良島(オオスリバチサンゴ)
早崎鼻
屋根尾島
多々良島にはサメの歯が落ちていたり、屋根尾にはカエルアンコウが帰ってきてくれたり、どちらも居着いてもらいたいなぁ
この日は食事も贅沢でした
お昼にスシを食べ夜は五島牛の焼き肉(全部五島牛でしたね
)
どちらも最高でした
2日目は2DIVE
どちらもサザエ島
目的はピカチュウ
みんな血眼になって捜しました
シロハナガサウミウシ
サラサウミウシ
ニシキウミウシ
ヒロウミウシ
イガグリウミウシ
アオウミウシ
シロウミウシ
ゴマフビロウドウミウシ(黄色)
ゴマフビロウドウミウシ(白)
肝心のピカチュウは…………….
流石今田さん
あのネタいただきます
とても贅沢でとても楽しい2日間でした
また遊びに来てください
年別アーカイブ: 2013年
沈船2DIVE
2月2日(土) 晴れ 水温15℃ 透明度5~7m 担当クス
本日は沈船2DIVE
やはり五島を代表するポイントの1つ、沈船はスゴイ
デカイ
魚が多い
昨日までの時化で透明度はいまいちでしたが、船底にひそんでたイシダイ、クエは最大級でした
ここまでデカくなるのかって位大きくて、イシダイ1m以上、クエ50㎏以上あったと思います
さすが沈船
この2匹があまりにも印象強かったんで影がうすくなってしまいましたが、壁の様な群れのイサキ、鮮やかなサクラダイ、サイズも数も大きいメジナ、昼間でも堂々と出てきているイセエビ等々見ることができました。
さすが沈船
魚だけではないですよ。びっしりと着いたソフトコーラル、大きな煙突に大きなスクリュー、これだけでも見ごたえ十分です。
さすが沈船
本日初沈船だったT君も楽しんでもらえたみたいで良かったです
また行きましょう
新年会
1月18日(金) 曇り 水温 15℃ 透明度10~15m 担当クス
本日は午後からドライ講習&ファンダイビング[emoji:i-199]
昨日の予報では、多少波がありそうだったので新しく見つけた北風に強いNEWビーチポイントへいこうか[emoji:i-189]
とも思ったのですが午後からは船が出せそうな感じに[emoji:i-185]
と言う事でビーチポイントは次回[emoji:i-236]
ポイントはNEWではありませんでしたが、参加者の2人にNEWマイドライの方が[emoji:i-189]
いいなぁ新しいドライ[emoji:i-194]器材が新しいとむしょうに潜りたくなりますよね[emoji:i-236]
で、潜れば潜る程上達する[emoji:i-199]=よりダイビングが楽しくなる[emoji:i-175]
去年から始められたゲストの皆さん、ホント上手になられました[emoji:i-189]
無事、講習、ファンも終わり夜は新年会[emoji:i-199]
これからも沢山潜って海を満喫しましょう[emoji:i-194]
1月19日(土) 曇り 水温15℃ 透明度10~15m 担当クス
本日も昨日に引き続きドライ講習&ファンダイビング[emoji:i-199]
今日は晴れの予報だったのですがなかなか太陽が顔を出してくれません[emoji:i-1]
こんな日は陸上より海の中の方が温かい[emoji:i-194]
透明度もいいし、一面サンゴに覆いつくされた崖も素敵でした。
休みの度にわざわざ佐賀から講習に来て頂いてるAさん、無事ドライ講習終了です。
おめでとうございます。
1月20日(日) 晴れ 水温14.9℃ 透明度13m 担当クス
3日連続の海[emoji:i-189]
ありがたい事です[emoji:i-189][emoji:i-189][emoji:i-189]
本日はディープ講習[emoji:i-194]
ベタ凪の太陽サンサン[emoji:i-175]陸上でもトレーナー一枚でヘッチャラです[emoji:i-190]
水中もしっかり光が届き魚も多い[emoji:i-276][emoji:i-276][emoji:i-276]
初のディープ楽しめたのではないでしょうか[emoji:i-236]
ディープ講習残り2本頑張りましょう[emoji:i-189][emoji:i-189][emoji:i-189]
いい感じ!!
明けましておめでとうございます。
1月5日(土) ポイント(早崎鼻) 透明度10m 水温12℃ 担当クス
明けましておめでとうございます。
海友初潜りはHさんのディープ講習[emoji:i-190]
今まで行けなかった所に行けるってなるとテンション上がりますよね[emoji:i-185]
ベコッと凹んだペットボトルをみると水圧の凄さを実感できたのではないでしょうか[emoji:i-84]
いやぁ、それにしても一番ビックリしたのがエアーの長さ[emoji:i-183]
初のディープというのに私と残圧が変わらない[emoji:i-197]浮力調節もしっかりできているので、それだけ落ち着いてダイビングされている証です[emoji:i-236]
残り2本のディープ講習も楽しみましょう[emoji:i-194]
では、皆さま今年もよろしくお願いいたします。