6月24日 (木) 天気 曇り 気温 27度 水温 22℃ 透明度15~
本日は先日から頑張っているK君のOWDコースと
FANで久賀島へ[emoji:i-199]
風もなく雨も降らず良い講習日和となりました。
船で移動しているとなんだか海が青く
期待してエントリー。
透明度もぼちぼちで魚もどさ~っと群れております。
講習組の1本目は緊急時の対応がメインの講習で、
後半は水中でいろんな魚やウミウシを見てエギジット。
2本目はコンパスの使い方やマスク脱着などなど!
コンパスでは少々苦戦しておりましたが
無事にスタートした場所まで戻ってこれました[emoji:i-239]
その後はツアーに出かけ、
最後にマスク脱着を見事クリアし終了です。
K君OWDおめでとうございます!
これからも五島の海を満喫しに来てください。
月別アーカイブ: 2010年6月
先週末の海情報です!
6月12日~13日 天気 晴れ 気温 26度 水温20度~
先週末は北九州からブルーアース21小倉の皆様が遊びにきて頂きました!
2日間とも天気にも海況にも恵まれとても良いダイビング日和となりましたっ。
12日は午後着でしたので屋根尾&多々良で②ダイブ。
屋根尾では、オオモンカエルアンコウ目指してGO[emoji:i-199]
黒のほうはいつものサビカラマツに隠れておりましたが
赤のほうは脱走中で帰りの浅場のサンゴの下にかくれておりました[emoji:i-239]
多々良では、もちろんオオスリバチサンゴを堪能し砂地を帰ろうとした時
マダラエイ[emoji:i-198]っぽいのを見た方が数名おりました。
翌、日曜日も絶好のコンディションだったのでまずは沈船[emoji:i-199]
イサキや、タカベ、アジ、メジナ、サクラダイ、キンメモドキなどが
たくさんおりました。
その後は、黄島へ向かい自慢のサンゴを見て頂きました!
ちょうどこのダイブでK様が50本ダイブを迎え記念撮影。
おめでとうございま~す。
岩場と、砂地の間にはウミウシがたくさん~浅場に
着底する場所がないくらい埋め尽くされているサンゴが元気に育っております!
3本目はリクエストがあり沈船の船首に行きたいとのことでしたので
休息を長めにとり再び沈船ダイブ。
エントリー後はまっすぐ船首に向かい~下をくぐり煙突やブリッジを眺めて
イサキやタカベに巻かれて浮上となりました。
3本目でしたのでじっくり時間をかけて、浮上し安全停止!!
透明度は全体的にいまいちでしたが
充実した2日間となりました。
今回、ツアー開催して頂いたブルーアース小倉21のスタッフの皆様
参加して頂いた皆様、ありがとうございました[emoji:i-1]