6月23日(土)[emoji:i-3]
水温 20.8℃
透明度 7m~ 担当 ★くま★
今日はご予約の辻さん&早チャンとファンダイビングの日。
しかし、朝からジメジメとドぉ~んよりした天気。波も2mとやや高め。
午後から更に時化てくる予報だったので午前中2本ということでのスケジュール変更。
みんな、梅雨にも負けずとテンションは[emoji:i-184][emoji:i-184]
早速エントリー。
ドンドンどんどん集まってくるキンメ。
更にイサキ登場
そして少し沖に進むと岩の陰からヒョッコリ現れた
ミナミハコフグ
中々写真を撮らせてくれず4人で囲んでやっと撮れました~
少し寒々としたウェットダイビングでしたが、それぞれ楽しめたようでよかったです。
辻さん、早チャンありがとうございました[emoji:e-69]
しかし寒い~[emoji:e-447]
お昼はショップの前のギョーザ&チャンポン定食だね[emoji:e-350]決まりっ[emoji:e-257]
明日は時化そうだなぁ~海中止かも………
月別アーカイブ: 2012年6月
本日も快晴!
6月12日 (火) 天気 晴れ 気温 28℃ 水温21℃ 透明度 10~
昨日は小雨の降る中、早チャンの中世浮力の講習で屋根尾へ[emoji:i-199]
浮力チェックやホバリングの練習、輪くぐりなど浮力に関する講習が盛りだくさん[emoji:i-276]
2本目は実践的な練習をして後半は少しだけ遊んできました。
潮も良く久しぶりに瀬の周りをグルット回ると、マダイの群れや10Kクラスのクエ、
小物ではムラサキウミコチョウにクリアイロウミウシと大物から小物まで楽しめました。
その中でもこれ
↓
フィンの手前に居るヒラメ分かります?
これぞ座布団ヒラメ[emoji:i-239]
そして、本日はKさんの限定講習で楠本が浜で頑張っております[emoji:i-1]
Kさん次は海洋ですよ。
一緒に頑張りましょう[emoji:i-278]
梅雨ですか?
6月9日~10日 天気 [emoji:i-1][emoji:i-1][emoji:i-1] 気温 27℃ 水温18℃~21℃
金曜日梅雨入りしたはずが絶好のダイビング日和となりました[emoji:i-199]
そんな中、高木さん率いるブルーアースの皆様が遊びに来てくれました。
土曜日は、午後に福江入りしそこから近場で2本潜りました。
多々良のオオスリバチサンゴや、タコ瀬のウチワやソフトコーラルを見て
この日はダイビング終了。
翌日はピーカンでまあまあ凪[emoji:i-190]
まずは沈船でディープなダイビング。
潜降後、キビナゴやイサキ、メジナ、イシダイなどがお出迎え(遠目にカンパチも)
沈船の下をのぞくとキレイなサクラダイ[emoji:i-239]
浮上後はモーツ瀬を狙いましたがうねりが入っており黒島に移動。
少し濁っていたので小物探し!
キヌハダウミウシやニシキウミウシ、
まあまあレアなムラサキウミコチョウなどなど
上がり際にはソフトコーラルの群生を楽しみながら浮上!
さらにこの日は3本と言う事で黄島に移動し
まったりとダイビング。
何といっても一面に広がるテーブルサンゴは見ごたえ十分[emoji:i-189]
皆さん思い思いに楽しまれているご様子でした。
今回参加されたブルーアースの皆様、Tさんありがとうございました。
また遊びに来て下さい。
(写真は高木さんに提供していただきました)